多文化共生とこれも共生?

多文化共生とこれも共生?

いつもコラムを見ていただきありがとうございます。代表の坪井です。

今回は時代は多文化共生に感銘という内容です。

先日、弊社の大事な取引先様のオープニングセレモニーにお招きいただき参加させていただきました。

何と、社員さんの福利厚生の為、地域貢献の為、今後の日本が進むべき方向の発信の為に福利厚生施設を建設されました。

来賓の方々もテレビ、新聞で聞いた事がある方ばかり。その中の大使は明日から日本の首相(石破さん)と外交に同行って。汗。

初めて知ったのですが、大事なお取引様は今は何と11の国の社員さんが勤めているという事で同じ釜の飯を食うという事で多文化共生を更にはかる事が出来る施設を造られました。

日本も今は他国の方の力を借りなければいけない。そんな時代だからこそ共生は改めて大事な事だと感じる日となりました。美味しく他国料理も頂きました。

この度はお招きいただきありがとうございました。

そして弊社もきちんと日常的に清掃、維持管理をさせていただきます。

 

そしてGWは人生で初めての東山動植物園へ。。。1時間の駐車場待ち。涙

私も動物との共生を体験?

 

また、次回もお楽しみに。

CONTACT